みなさん、こんにちは!クロアチア在住ガイドのまみです。
旅行会社などに頼らず、自力でクロアチアを旅するには公共バスの利用が便利。
そこで今回は、クロアチアで長距離バスを利用する前に準備しておきたいものを4つお伝えします。
1.小銭
クロアチアで長距離バスでが途中立ち寄る休憩所(高速道路のサービスエリア)のほとんどのトイレは有料。
0,50€~1€のトイレ使用料が必要なところがほとんどなので、長距離バスに乗る際は小銭を用意しておきましょう。
2.お水やスナック
休憩所で販売されているお水などの飲み物やスナックはスーパーなどと比べると割高。乾燥しがちな車内ではお水は必須なので、乗車前に0.5 リットル~1リットルのお水を用意しておくことを強くおすすめします。
4時間以上の長距離移動の場合、途中でお腹が空くことも。休憩所で簡単な食事ができたり、マフィンやサンドウィッチが買えることもありますが、「サンドウィッチに高いお金を払うのはちょっと……」「短時間でかきこんで食べるのは、なんだか落ち着かない」という人は、乗車前にパン屋さんなどでサンドウィッチなどの軽食を買っておくことをおすすめします。
ただし、「(お水以外の)飲食禁止」というバスがほとんどなので、持ち込んだものを食べるのは途中の休憩のタイミングに車外でするようにしましょう。
3.ネックピロー
長時間の移動を少しでも楽にするために、飛行機内でも使えるネックピロー(首枕)を用意しておくといいかもしれません。
ちなみに、クロアチアでは目的地までの道中であれば、事前に運転手さんに伝えておけば停留地点でなくとも、途中で降ろしてもらうことが可能です。例えばスプリットからザグレブへ向かう際、最終地点のザグレブ中央バスターミナルではなく、その手前の地点で降りた方が目的地に近いと事前にわかっている場合、その旨を運転手さんに伝えると、バスを停車できる適当な場所で降ろしてもらえますよ。
4.パスポート
国境を超える移動時はもちろんですが、大切なパスポートはお手元に。トランクに預けるスーツケースではなく、手荷物に入れて管理しましょう。
以上、みなさんの快適な旅のヒントになれば幸いです。
【長距離バスに関してよくあるご質問】
日本語ガイドサービス
ザグレブ在住日本人(クロアチア政府公認ガイド)が楽しいクロアチア旅のお手伝いをいたします!
旅の序盤に私が住むザグレブにお越しいただき日本語ガイドサービスをご依頼いただければ、ザグレブ(もしくはザグレブから日帰りでプリトヴィッツェ)のご案内はもちろん、その後の旅がさらに充実した時間となるよう、各町のアドバイスをお伝えしたり、個人旅行で不安に思っていらっしゃる点を一緒に解決することも可能です。ぜひご検討ください。
当サイトではお伝えしきれない、本当におすすめしたいレストランやお店、写真スポットにご案内したり、お土産探しなどのお手伝いをします。ザグレブ以外の町の観光アドバイスもお伝えします。
ご興味のある方はこちらをご覧ください。