Search
Close this search box.

【必見】クロアチア旅行プランを立てる際に知っておきたいコツとポイント

クロアチア旅行計画のポイント

これだけ知っていれば安心!クロアチア旅行プラン作りのコツ
これだけ知っていれば安心!クロアチア旅行プラン作りのコツ

みなさん、こんにちは!クロアチア在住ガイドのまみです。

 

「絶対に外せないおすすめの観光地は?」

「クロアチアを楽しむには何日必要?」

「どんなルートで旅すればいい?」

「個人旅行をする予定だけれど、都市間の移動はどうすればいい?」

「クロアチアの国内線利用時の注意点は?」

「クロアチアと組み合わせて旅できる国は?」

 

・・・などなど、クロアチア旅行計画を立てる時に知っておきたいコツやポイントをお伝えします!

王道!クロアチア観光3大スポット

クロアチア観光のハイライト、世界遺産のドブロブニク

 

「クロアチアを訪れるならここは外せない!」

 

クロアチア旅行の王道プランに必ず含まれている3大スポットは、ザグレブ、プリトヴィッツェ、ドブロブニク

 

プリトヴィッツェとドブロブニクはユネスコ世界遺産に登録されており、クロアチアの豊かな自然と文化を存分に実感することができます。

 

これにスプリットを加えた4箇所を 巡る旅が定番コースとして人気があります。

 

できれば1週間は欲しい旅行日数

クロアチアの首都、ザグレブ

 

2025年現在、残念ながら日本からクロアチアへの直行便はありません(※大手旅行会社のチャーター便は除く)。

 

日本からクロアチアに行くには、中東やヨーロッパの主要空港で最低1回 の乗り継ぎが必要なためクロアチアに行くだけでもほぼ1日がかり。往復で2日は移動時間として必要です。そのため、1週間の旅行期間だと、クロア チアで観光を楽しめる実質日数は約5日です。

 

ただ、首都のザグレブや人気観光地のドブロブニクを含め、クロアチアはどこの町も非常に小さく見所がコンパクトにまとまっています。そのおかげで、ずいぶん駆け足にはなってしまいますが、それぞれ半日もあれば見所を回りきることができますし、5日あればなんとかクロアチアのハイライトを訪ねることだって可能なのです!

 

クロアチアを縦断する1本のライン

北から南へ、順に南下してゆくルート(またはその逆)がおすすめ
北から南へ、順に南下してゆくルート(またはその逆)がおすすめ

 

上にお伝えした4箇所を旅する場合、無駄を省くためにもザグレブ→プリトヴィッツェ→スプリット→ドブロブニクと順に南下していくルート、もしくはその逆 でドブロブニクから北上してゆくのがおすすめです。

 

チケットの値段と相談する必要もありますが、もしあまり値段に大差がないようでしたら発着の空港を同じにせず、入国はザグレブ、出国はドブロブニクから(またはその逆)と、クロアチアでの発着空港が異なるチケットを予約すると、移動の無駄が省けてスムーズです。

 

国内の移動はどうする?

クロアチアの国内移動に安くて便利な長距離バス
クロアチアの国内移動に安くて便利な長距離バス

 

ルートが決まったら、次に悩むのが国内の移動方法。クロアチアの公共機関の国内移動方法はバス・鉄道・飛行機の3つ。鉄道網がまだあまり発達していないクロアチアで特におすすめ&一般的な移動方法は、本数が多く便利で値段もお手頃な長距離バス

 

バスを利用すれば、あらゆる方面、町にアクセスすることができ ます。「鉄道の方が早いんじゃないの?」と思うかもしれませんが、クロアチアでは長距離バスの方が鉄道よりも早く移動できるのです。

 

とは言っても、2時間から長いときは10時間もかかる長距 離バスでの移動。「バスは苦手」「移動時間をできるだけ短縮したい」そんな方にはやはり国内線、またはプライベート・トランスファー(専用車)やレンタカーの利用がおすすめです。

 

国内線利用時の注意点

クロアチア航空
クロアチア航空

 

バスなら数時間かかる道のりも、わずか1時間以内で移動できる便利な国内線。ですが、留意しておきたいことが何点かあります。4大人気スポットであるザグレブ、プリトヴィッツェ、スプリット、ドブロブニクのうち、プリトヴィッツェ以外の町にはすべて空港がありますが、上記4都市を巡るに際おすすめしたい線はザグレブ=ドブロブニク間ザグレブ=スプリット間のみ。

 

ドブロブニク=スプリット間の線も存在しますが、一旦ザグレブで乗り継ぎが必要なことが多く、結果的に移動時間に6時間以上かかってしまうこともあるので、まずは希望日のフライト情報を確認しましょう。ドブロブニク=スプリット間は、移動時間や運賃を考えると長距離バスを利用する方がベターな場合が多いです。

 

*関連記事

 

 

周辺諸国と組み合わせる

隣国モンテネグロのコトル

 

クロアチアでの滞在期間が1週間を超える場合、ゆとりのある時間を活用して、スロベニアやボスニア・ヘルツェゴヴィナ、モンテネグロなど周辺諸国への小旅行も検討してみるのもおすすめ。

 

ザグレブからはスロベニアのブレッドやリュブリャーナ、ポストイナ鍾乳洞、ドブロブニクからはボスニア・ヘルツェゴヴィナ のモスタルや、モンテネグロのコトルなどにも日帰りで行くことができます。

 

★クロたびおすすめの日帰りツアー・一覧はこちら

 

一度にたくさん回りたい方は、パッケージツアーがおすすめ

旅の大きな楽しみのひとつでもある食。バジェットツアーは食事の内容やクオリティーも考えたいですね
旅の大きな楽しみのひとつでもある食。バジェットツアーは食事の内容やクオリティーも考えたいですね

 

「予算を抑えつつ、短い期間でたくさんの町や周辺諸国を訪ねたいとう方」には、大手旅行会社のパッケージツアーがおすすめです

 

ツアー専用バスにより効率的に移動することができますし、飛行機代、レストランでの食事代やホテル代を考えると個人旅行よりも安くつくということもしばしば。

 

ただし、パッケージツアーを選ぶ際は、ツアーの行程内容はもちろん、ホテルの立地やグレード、食事のクオリティーなども十分に考慮して検討してくださいね。

 

運転に自信がある方はレンタカーという手も

海外での運転にも自信のあるかたはぜひレンタカーで!
海外での運転にも自信のあるかたはぜひレンタカーで!

 

以上各公共機関の特徴をお伝えしてきましたが、私がぜひおすすめしたいのが車での旅

 

車なら長距離バスの約3分の2から半分くらいの所要時間で移動することができますし、長距離バスではなかなか気軽に立ち寄ることができない、小さな村々を訪れたり、海岸線のドライブを楽しんだりすることも可能です。国際免許をお持ちで海外での運転にも自信があるという方はぜひ!

 

ご自分での運転に自信がない方は専用車(ハイヤー)を手配するというのも一案です。(クロアチアでの専用車をご希望の方はinfo@crotabi.comまでお気軽にご相談ください)

 

以上、みなさんの楽しい旅の計画のヒントとなれば幸いです。

Share this article