みなさん、こんにちは!クロアチア在住ガイドのまみです。
ザグレブの隠れた観光スポット「ミロゴイ墓地」。
「墓地を観光!?」と驚かれる方もいるかもしれませんが、ミロゴイ墓地は「ヨーロッパで最も美しい墓地」のひとつと言われ、秘かに人気の観光スポット。実際、私も日々のザグレブガイドで時折みなさんをミロゴイ墓地にご案内させていただくことがあります。
(※2025年現在、ミロゴイ墓地は修復作業中につき回廊などの見学ができない状態になっています)
約2,8000㎡の広大な敷地に様々な形の墓碑や十字架、美しい彫刻が並ぶミロゴイ墓地。特に美しいのは蔦が絡まる見事な回廊です。
お墓の端から端まで結構な距離がありますが、この美しい回廊をさまざまなデザインの墓碑を見ながら歩いているとあっという間に時が過ぎてしまいます。
ここにはカトリック教徒だけではなく、正教徒、ユダヤ教徒の方々も眠っていらっしゃり、宗教の違いによって墓碑の装飾が異なるという点も見ていてとても興味深いです。「お墓」ですが、ここを散歩するとあまりにもの美しさに心がとても安らぎます。
そのミロゴイ墓地が特に美しさを増すのが11月1日の夜。11月1日は日本語で「諸聖人の日」や「万聖節」と呼ばれるカトリック教会の祝日。
クロアチア語で”Svi sveti(スヴィ スヴェティ)”、英語で”All Saint’s Day”と呼ばれます。カトリック教徒が多いクロアチアでは、多くの人にとって大切な祝日。「諸聖人の日」はもとは”1年に1度すべての聖人と殉教者を祝うための日”ですが、クロアチアではこの日にキャンドルや花を持って親族のお墓参りをする日本のお盆のような習慣があります。
そのため11月1日には多くの人々が、この墓地に眠る親族のためにクロアチア中からキャンドルやお花を持ってお墓参りに訪れます。国が違っても、宗教が違っても故人、先立ってしまった愛する家族や友達を偲ぶ気持ちは皆同じ。たくさんのキャンドルが光り輝く光景はとても幻想的です。
やはり墓地ですので通常の観光とは違い、お参りされている方々の迷惑にならないようマナーや配慮は絶対に必要ですが、ザグレブ滞在中に時間があれば是非一度訪れてみてください。
普段であればお昼の訪問がおすすめですが、11月1日はこのようにキャンドルの灯りが幻想的な風景をつくりだす夜が特におすすめです。
(11月1日のミロゴイ墓地の様子↓↓)
TEL:01-469-6700
開園時間:6:00~20:00(10月~3月は7:30~18:00)
アクセス:大聖堂の前のバス停から106番バスに乗って10分ほどで到着します ※ ミロゴイ墓地への行き方について詳しくは「【写真付き】ザグレブ市内からミロゴイ墓地への行き方・アクセス」をご覧ください
日本語ガイドサービス
ザグレブ在住日本人(クロアチア政府公認ガイド)が楽しいクロアチア旅のお手伝いをいたします!
旅の序盤に私が住むザグレブにお越しいただき日本語ガイドサービスをご依頼いただければ、ザグレブ(もしくはザグレブから日帰りでプリトヴィッツェ)のご案内はもちろん、その後の旅がさらに充実した時間となるよう、各町のアドバイスをお伝えしたり、個人旅行で不安に思っていらっしゃる点を一緒に解決することも可能です。ぜひご検討ください。
当サイトではお伝えしきれない、本当におすすめしたいレストランやお店、写真スポットにご案内したり、お土産探しなどのお手伝いをします。ザグレブ以外の町の観光アドバイスもお伝えします。ご興味のある方はこちらをご覧ください。
ザグレブ観光情報一覧
⇒ ザグレブ観光スポット一覧はこちら
⇒ ザグレブでおすすめのお土産ショップ情報はこちら
⇒ ザグレブでおすすめのレストラン情報はこちら
⇒ ザグレブでおすすめのカフェ情報はこちら
⇒ ザグレブでおすすめのホテル情報はこちら
⇒ ザグレブ在住日本人スタッフがクロアチア観光をお手伝いします
⇒ 【保存版】どこに滞在するべき? ザグレブのホテルのエリア
⇒ 【現地ガイド伝授】2時間で巡るザグレブ散策おすすめモデルプラン