ザグレブの聖マルコ教会からロトルシュチャック塔に向かってまっすぐ伸びるチリロメトドゥ通り(Ćirilometodska ulica)。
ザグレブの旧市庁舎の他、観光客にも人気の「ナイーブアート博物館」や「失恋博物館」も位置する通りです。
その昔、この通りは“ゴスポツカ通り(貴族のみが通れる道)”と呼ばれていました。そのためこの通りには、貴族のために建てられた豪華なバロック様式の宮殿が現在も数多く保存されています。
現在の通りの名前である“チリロメトドゥ”とはスラブ系のキリスト教伝道者であるチリル(キュリロス)とメトドゥ(メトディオス)兄弟にちなんでつけられたもの。クロアチアの文化や歴史にとって非常に重要な“グラゴール文字”はこのふたりが9世紀頃に考案したと言われています。
19世紀にヘルマン・ボレーによって建設された、この通りに位置するギリシア正教会も、彼らの名にちなみ“チリラ・メトーダ・ギリシア正教会 (Grkokatolička konkatedrala Sv. Ćirila i Metoda)”と名付けられました。
日本語ガイドサービス
ザグレブ在住日本人(クロアチア政府公認ガイド)が楽しいクロアチア旅のお手伝いをいたします!
旅の序盤に私が住むザグレブにお越しいただき日本語ガイドサービスをご依頼いただければ、ザグレブ(もしくはザグレブから日帰りでプリトヴィッツェ)のご案内はもちろん、その後の旅がさらに充実した時間となるよう、各町のアドバイスをお伝えしたり、個人旅行で不安に思っていらっしゃる点を一緒に解決することも可能です。ぜひご検討ください。
当サイトではお伝えしきれない、本当におすすめしたいレストランやお店、写真スポットにご案内したり、お土産探しなどのお手伝いをします。ザグレブ以外の町の観光アドバイスもお伝えします。ご興味のある方はこちらをご覧ください。
ザグレブ観光情報一覧
⇒ ザグレブ観光スポット一覧はこちら
⇒ ザグレブでおすすめのお土産ショップ情報はこちら
⇒ ザグレブでおすすめのレストラン情報はこちら
⇒ ザグレブでおすすめのカフェ情報はこちら
⇒ ザグレブでおすすめのホテル情報はこちら
⇒ ザグレブ在住日本人スタッフがクロアチア観光をお手伝いします
⇒ 【保存版】どこに滞在するべき? ザグレブのホテルのエリア
⇒ 【現地ガイド伝授】2時間で巡るザグレブ散策おすすめモデルプラン