【旅行前にチェック!】ドブロブニク スルジ山の歩き方
ドブロブニク旧市街のすぐ裏手にそびえるスルジ山。標高約412メートルの山頂からはドブロブニクの街並みとアドリア海を一望することができます。
スルジ山の頂上からの景色はドブロブニクを訪れたら絶対に見るべき絶景!この絶景を見ずしてドブロブニクを去るなんて、もったいなすぎます。
そこで今回はスルジ山頂上への行き方、そしてスルジ山ハイキングを楽しみたいという方のために、知っておくときっと役立つ情報をお伝えします。
スルジ山頂上への行き方

ドブロブニクのケーブルカー
スルジ山の山頂への行き方は「ケーブルカー」「タクシー」「徒歩」の3通り。次にそれぞれの特徴をお伝えします。
1.ケーブルカーを利用する
ほとんどの観光客が利用するスルジ山へのアクセス方法はケーブルカー。ケーブルカー乗り場には、ピレ門から徒歩10~15分程度で到着します。麓から頂上までは片道わずか数分。あっという間にラクラク頂上に到達することができます。
ただし夏場(特に7月、8月)の観光ハイシーズンには麓駅、頂上駅ともにケーブルカーに乗るための長蛇の列ができるので、時間のない方はご注意を。場合によっては30分近く並ばないといけないこともあります。
あまりにも込み合っているようであれば、ピレ門前からタクシーに乗って頂上を目指すのも一案ですが時に道もかなり混雑していることもあるので、その日の状況やスケジュールを見てご判断ください。
【DATA】
運航スケジュールはコチラ
チケット料金: 往復(大人)140クーナ、片道(大人)85クーナ
※上記は2018年1月現在の料金です
2.タクシーを利用する

ピレ門前にはたくさんのタクシーが停まっています
ケーブルカーの運休期間にドブロブニク観光をする方には代案としてタクシーの利用をおすすめします。タクシーでスルジ山に登ると、途中車でしかなかなかアクセスできない絶景ポイントも楽しむことができます。
(「 【保存版】絶対に逃したくない!ドブロブニクの撮影・絶景スポット6選」の記事で紹介している③の絶景スポットです。他にも頂上に向かう途中にいくつかビュースポットがあります。気になる場所があればドライバーさんにお願いすれば停まってもらえますよ)!
ケーブルカー乗り場付近(あるいはピレ門前)からスルジ山山頂までのタクシー運賃の相場は、(山頂までまっすぐに向かった場合)片道で150クーナ程度、往復で300クーナちょっとです。
事前に「スルジ山までいくら?」と料金を尋ね、ぼったくりタクシーにはくれぐれもご注意ください!往復で300クーナ程度なので、2人以上で行く場合はケーブルカーよりもタクシーを使って行く方が安くなることも。
ちなみにスルジ山頂上ではタクシーをつかまえることができません。麓までタクシーで戻りたい方は、必ず乗ってきたタクシーで帰るように。頂上でしばらく景色を楽しみたい時はドライバーさんに「しばらく待っていてもらえますか?」とお願いすれば快く待っていてもらえますよ。待機時間がいくらくらいになるのかも、乗車前に確認しておくことと安心です。
なお、スルジ山に向かう車道は、対向車が来るとすれ違うのが大変な細い一本道、かつ急な坂道のため、レンタカーを利用しての自力でのアクセスはおすすめしません。スルジ山の車道事情をよくわかっている現地ドライバーさんに任せることをおすすめします。
3.徒歩で登る
あまり知られていませんがスルジ山には山道があり、徒歩で登ることができます。ただし「軽いハイキング」というよりは、結構本格的なハイキングになるので、ある程度の準備と心づもりが必要です。
それでは、次のページからスルジ山ハイキングを楽しみたい方向けの情報をお伝えします。
![]() |