
[モデルプラン]3泊4日 穴場のクロアチア、イストラ半島へ弾丸旅行
「弾丸旅行でもいいから、クロアチアに行って羽を伸ばしたい~!」というみなさん。日本人が知らない穴場スポットの宝庫、イストラ半島にいらしてみませんか? まず知っておきたいポイントとしては、現在日本とクロアチアを結ぶ直行便はなく、中東やヨーロッパの主要空港で最低1回の乗り継ぎが必要なため、クロアチアへ行くだけでもほぼ1日がかりという点。往復を考えると、移動時間として2日は必要です。 そのため、日本からクロアチア観光に訪れるなら、どんなに短くても最低4日は必要。ですが、逆に言えば4日あればクロアチアを楽しむことができるのです! そこで今回は、現地での滞在時間が実質1日半という短い貴重な時間を後悔することなく活用して、日本からイストラ半島観光を楽しむためのモデルプランとポイントをお伝えします。 モデルプラン ■1日目 ... »記事

ザグレブから日帰りでモトブン、ロヴィニ、ポレチュ、プーラを周れる?
モトブン 回答 当サイトで「ザグレブからの日帰り旅行先」としてもおすすめしているイストラ半島。 (※イストラ半島について詳しくは「【基本情報】クロアチア・イストラ半島って、どんな所?見所は?」をご覧ください) なかでも、モトブン、ロヴィニ、ポレチュは日本人に人気のイストラ半島3大スポット。加えて、ローマ時代の円形競技場があるプーラも人気があります。 当サイトではザグレブから日帰りでモトブン、フム、グロジュニャン、オパティヤの4か所を巡る「【ザグレブ発】モトブン・イストラ半島日帰りツアー(日本語予約可)」をおすすめしていますが、「ロヴィニやポレチュにも行ってみたい。できればプーラにも!」というご相談をよく頂きます。 結論から申し上げると、ザグレブから日帰りでロヴィニやポレチュ、プーラのいずれかへ行くことは可能です。ただし、下の地図をご覧いただけるとわかるように、いずれの町もイストラ半島の最西側に位置してるため、ザグレブから日帰りの旅でロヴィニ、ポレチュ、プーラ、加えてモトブンを1日で周るのは難しいです。 ザグレブからイストラ半島の最西側の町へ日帰りで行くには、(最西エリアの)一都市のみが理想。おすすめの組み合わせはロヴィニ+モトブン、あるいはポレチュ+プーラのいずれかです。 「モトブン、ロヴィニ、プーラ、ポレチュはもちろん、フムやグロジュニャンなど他のイストラ半島の町をいろいろ巡ってみたい!」という方は1日では不可能なので、最低2日に分けて巡る必要があります。 また効率良く各都市を周るにはどうしても車が必要。プライベートツアー等に参加するか、専用車サービス、あるいはレンタカーの利用を検討しましょう。 プライベートツアーや専用車サービスを利用して、イストラ半島巡りをお考えの方はお気軽にご相談ください。「行ってみたい町」「人数」「ご希望のお日にち」をお知らせいただければ、ご希望にぴったりなコースと共に料金をお知らせいたします。 『クロアチア旅行 よくあるご質問』一覧へ戻る 記事

[モデルプラン]3泊4日 憧れのドブロブニクへ弾丸旅行に行こう!
ドブロブニクの街並み 「一生に一度は訪れたい旅先」にも選ばれるクロアチアのドブロブニク。「テレビでドブロブニクを観てから、ずっと行きたい町のひとつだったんです!」という方も多く、クロたびスタッフも「弾丸旅行でもいいので、ドブロブニクに行ってみたい。可能ですか?」というご質問を何度か頂いたことがあります。 まず知っておきたいポイントとしては、現在日本とクロアチアを結ぶ直行便はなく、中東やヨーロッパの主要空港で最低1回の乗り継ぎが必要なため、クロアチアへ行くだけでもほぼ1日がかりという点。往復を考えると、移動時間として2日は必要です。 そのため、日本からクロアチア観光に訪れるなら、どんなに短くても最低4日は必要。ですが、逆に言えば4日あればクロアチアを楽しむことができるのです! そこで今回は、現地での滞在時間が実質1日半という短い貴重な時間を後悔することなく活用して、日本からドブロブニクに行くためのモデルプランとポイントをお伝えします。 モデルプラン ■1日目 ... »記事

【保存版】どこに滞在するべき? ポレチュ観光におすすめの宿泊エリア&ホテル
日本ではまだまだ観光情報が乏しいポレチュ。どこに宿泊するべき? 日本のガイドブックなどでは詳しく取り上げられておらず、まだまだ観光情報が乏しいポレチュ。 ですが、実はポレチュはクロアチアのイストラ半島の各都市のみならず、隣国のスロベニアやイタリアにも日帰りで気軽にアクセスすることができる、観光の拠点にもぴったりの町なのです! そんなポレチュはヨーロッパでは人気の観光地。ホテルはもちろん、アパートメントホテルなどの宿泊施設がたくさんあります。でも、情報が少ないため「宿泊する予定のホテルがどの辺りにあるのか、よくわからない」「どの辺りに泊まると観光に便利なの?」と感じる方も多いのではないでしょうか。 そこで今回はポレチュのおすすめのホテルエリアと、おすすめのホテルをリストアップしてみました。 短期滞在なら旧市街付近がおすすめ 1泊、2泊程度の短期滞在なら断然、旧市街から徒歩圏内のエリアでの滞在がおすすめ。ポレチュはタクシー代も非常に高いため、旧市街から離れたエリアに宿を取ってしまうと、予想外に交通費がかさばってしまう可能性もあります。 ポレチュの観光スポットはいわゆる「旧市街エリア」にまとまっているため、旧市街から徒歩圏内のエリアに宿を取れば何かと便利です。 旧市街内のお宿も素敵ですが、夏のシーズン中は夜遅くまで賑やかなので「静かな所じゃないと眠れない」という方は避けた方が無難。旧市街から一歩外に出ると、比較的静かで値段も旧市街内よりも若干お手頃なお宿があるので、そのようなお宿が狙い目です。 特に便利なのが、ポレチュの中央バスターミナルから旧市街の間に位置するエリア。このエリアに宿を取れば、バスでポレチュに到着した後もお宿への移動がラクですし、中央バスターミナルには大きなスーパーも入っているショッピングセンターが併設しているので、お買い物にも困ることがありません。 旧市街から徒歩圏内のおすすめ宿 ホテル・ポレチュの外観 ■Hotel... »記事

【クロアチア】日本人が知らない穴場、ポレチュを訪れるべき6つの理由
クロアチアのイストラ半島に位置する、小さな港町ポレチュ(Poreč)。 日本ではガイドブックなどでの情報も乏しいため、あまり知られていませんが、毎年夏になるとヨーロッパから多くのバカンス客が訪れる人気のリゾート地。日本人がまだまだ少ないポレチュは、クロたびスタッフもみなさんにおすすめしたいディスティネーションのひとつでもあります。 そこで今回は、みなさんにポレチュをおすすめしたい理由を6つお伝えします。 日本人が少ない穴場 ポレチュ旧市街 ガイドブックなどでの情報が少ないせいか、まだまだ日本人には知られていないポレチュ。町がたくさんの欧米からの観光客で賑わう夏でさえ、町中で日本人を含めアジア人観光客の姿を見かけることはほとんどありません。 また歴史的、地理的にイタリアの影響を強く受けてきたポレチュは、クロアチアの他の町と比べると町や人の雰囲気も少しイタリアチック。英語はもちろん、イタリア語もよく通じます。 「日本人が少ない観光地が好き」「みんながあまり行かない所に行ってみたい」「ヨーロッパの穴場スポットに興味がある」という方はぜひ! 世界遺産エウフラシウス大聖堂がある エウフラシウス大聖堂 世界遺産「エウフラシウス大聖堂」がある町として有名なポレチュ。 4世紀の礼拝堂の跡地に、6世紀初期に建設されたビザンティン様式のこの聖堂は、初期ビザンツ様式の特徴を残す貴重な建築物です。ここで必見なのが、聖堂内にある6世紀に創られたモザイク画(↑↑上の写真)。 8世紀、ビザンツ帝国の皇帝によって発布された「聖像禁止令」によりヨーロッパの多くの教会のモザイク画が破壊された中、エウフラシウス大聖堂のモザイク画は奇跡的に破壊を免れました。現在ヨーロッパにあるキリスト教のモザイク画の多くが後世に修復されたものであるのに対し、創られた当時のままの姿を現代に伝えるここのモザイク画は非常に貴重な存在とされています。 遥か昔の人々が「神の家」を想い描きながら創造した黄金に輝くモザイク画。ポレチュにお越しの際はどうぞお見逃しなく! ビーチがたくさん! 夏、海で楽しそうに泳ぐバカンス中の人たち ポレチュは町の海岸線に数々の美しいビーチがあることでも知られています。クロアチアの他のエリアと同様、岩場のビーチが多いですが、なかには砂浜のビーチも点在しています。 また、時間に余裕があるなら、ポレチュ旧市街のすぐ正面に浮かぶスヴェティ・ニコラ島まで足を伸ばしてみてください(島への船はポレチュの港から定期的に発着しています)。波の穏やかな浅瀬が広がるオリバ・ビーチ(Oliva)は「クロアチアの美しいビーチ」にも選ばれたことがある人気のビーチ。日常を忘れ、ゆったりと流れる時間を楽しんでください。 (関連記事:イタイ目に遭わないようにアレに気をつけて! クロアチアの海で泳ぐ時の4つの注意点) イストラ観光の拠点にも ロマンチックな海辺の街、ロヴィニ ポレチュが位置するクロアチアのイストラ半島は見所満載!(イストラ半島について詳しくは「【基本情報】クロアチア・イストラ半島って、どんな所?見所は?」をご覧ください。 ポレチュから公共バスを利用して気軽にアクセスできる、クロアチア国内のおすすめ日帰り先はロヴィニとプーラ。 特に人気のロヴィニにはアクセスが良く、公共バスも定期的に運行しており、片道わずか40分、乗車運賃も40クーナ(約720円)前後と気軽に日帰り旅行することができます。 (関連記事:【クロアチア】ロマンチックな海辺の街、ロヴィニを訪れるべき6つの理由) 同じく、プーラ行きの公共バスも定期的に運行しており、片道約1時間半程度。乗車運賃は60クーナ(約1080円)前後です。 上記の都市以外にも、町の中央バスターミナルにクロアチア国内外から来るバスが多数発着しているポレチュは、イストラ半島の観光拠点にぴったりの町と言えるでしょう。 スロベニアにも気軽に日帰りOK アドリア海の町、ピラン イストラ半島の各都市のみならず、隣国のスロベニアにも気軽に日帰り旅行ができるポレチュ。 レンタカーなど車を利用すれば、ピランやポルトロージュなどのスロベニアの海沿いの町なら、たった1時間程度で行くことができます(※国境が混雑する夏の観光シーズン中などは、もう少し時間がかかることがあります)。 スロベニアにも気軽に日帰り旅ができる場所に位置するポレチュは、クロアチアとスロベニアを一度に楽しみたい方にもおすすめの滞在地と言えるでしょう。 イタリアにもアクセス良好! イタリア方面の船も発着するポレチュの港 ポレチュなら、スロベニアのみならずイタリアへもアクセス抜群! ポレチュから北に車を1時間半ほど走らせると、イタリアのトリエステに到着します。このように、ポレチュからはスロベニアのみならずイタリアにまで気軽にアクセスすることができるのです。 (関連記事:一風変わったイタリア!トリエステを訪れるべき7つの理由) またポレチュの港には、イタリアのヴェネチアやクロアチア各都市の港町間を結ぶフェリーも発着しており、その気になれば(ヴェネチアでの滞在時間がかなり限られてしまいますが)ポレチュから日帰りでヴェネチアにフェリーで弾丸旅行に行くもできるのです! (関連記事: 【体験レポート】ヴェネチアからクロアチアへ船の旅!事前に知っておきたいポイント) このようにスロベニアやイタリアにも気軽にアクセスできるポレチュは「一度にいろんな国や町を旅してみたい」「宿を移動するのは面倒。だから一か所に長く滞在したいけれど、いろんな場所を見てみたい」という旅人の拠点地としてイチ押しの町なのです! 以上いかがでしたでしょうか?興味をお持ちいただいたみなさん、今度のクロアチア、ヨーロッパ旅行の際には、ポレチュを訪れてみませんか。 ⇒ トリエステ観光情報一覧はこちら ⇒ ポレチュ観光一覧情報はこちら (小坂井真美) 【これを読めば完璧!?】 クロアチア旅行・観光のよくある質問集 みんなのご質問にクロたびスタッフがお答えします! 記事

日本、クロアチアもランクイン!人気上昇中の観光都市トップ10
クロアチア、ロヴィニ 世界最大級の旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」。旅行の際に利用されている方も多いのではないでしょうか。 ここ数日、クロアチアではトリップアドバイザーが発表しているランキング「トラベラーズチョイス... »記事

【1月 クロアチア便り】さようなら、クリスマス。さようなら、スケートリンク
毎年冬に設置されるトミスラブ広場のスケートリンク 前回もお伝えしましたが、ここ最近ずっと、ザグレブでは1月とは思えない程暖かい日が続いています。(関連記事:【クロアチア便り】冬はいずこへ?記録的な暖かさの1月) ところで、毎年ザグレブでは冬になるとトミスラブ広場に野外スケートリンクが設置されるのですが、筆者はいつも眺めているだけで、ここで滑ったことがありませんでした。 小さい頃はスケートが大好きだったので、毎年「今年こそは・・・!」とスケートリンクを見るたびにワクワクするのですが、いつもタイミングを逃してばかり・・・。 今までタイミングを逃し続けてきた理由のひとつは、これまでの人生で一度もスケートをしたことがないパートナーが、毎年何かと理由をつけては先延ばしにしているうちに、スケートリンクが撤収される時期になっていたから。 「絶対に大コケする!大の大人が生まれたてのヒツジみたいに氷の上でプルプルする羽目になるなんて・・・恥ずかしい~」と渋り続けていたのです。 1月8日、トミスラブ広場の様子 パートナーは放っておいて友達と行ってもよかったのですが、意外にも私の周りのザグレブの友達は「スケートなんて、やったことがない。ちなみに、スキーもやったことがない」という人ばかり。ひとりでスケートをしても楽しくないので、毎年楽しそうに滑っている人たちを眺めているだけでした。 でも、今年はパートナーを説得することに成功!「じゃあ年明け、天気の良い日に行こう」と約束し、ネットで「スケート初心者講座」のような動画を見ながら、あれやこれやとイメージトレーニング。 どこかで「フローリングの上で靴下などを履いて、滑るイメージトレーニングをすればいい」と読んだそうで、(真偽の程が定かではありませんが・・・(;´▽`A“ )床をツルツル滑ってみたり心の準備をしていました(笑) 天気予報によると火曜日(9日)からお天気が崩れ、雨が多くなるとのこと。そのため「最近暖かいし、明日からは雨が降るそうだから、氷が溶けてしまうかも・・・その前に行こう!!」と、昨日(8日)念願のスケートに行くことに決めました。 パートナーがドキドキしている一方、筆者はワクワク。心を弾ませながらトミスラブ広場を目指しました。 ・・・が、トミスラブ広場に到着して愕然! 撤収作業が行われているトミスラブ広場のスケートリンク なんと、スケートリンクの撤収作業が行われていたのです。楽しみにしていた分、筆者はショックでしたがパートナーは心なしかニヤニヤ。ほっと胸をなでおろしていました。 もっと早く来るべきだった・・・ちゃんと日程を調べておけばよかった・・・と後悔。次の12月こそは念願を叶えたいと思います! 1月8日、ザグレブ市内の様子 がっかりしていても仕方がないので、気持ちを切り替えてザグレブ散策を楽しむことに。 アドベント・クランツも姿を消していました どうやら撤収作業が行われていたのはスケートリングだけではない模様。 一部のソーセージ屋さんなどを残し、市内各所にあるクリスマスマーケットの小屋も撤収作業が進められていました。おそらく、近日中にイェラチッチ広場に立つ巨大なクリスマスツリーも姿を消すことでしょう。 それにしても、昨日も1月とは思えない、本当に暖かい一日でした。 市内中心部のカフェのテラス席は、外の空気を楽しみながらおしゃべりに興じるザグレブっ子でいっぱい。私たちもコーヒーを飲みながらテラス席に座ったのですが、頭上にヒーターがついているとはいえ、まったく寒さを感じることはありませんでした。 カフェのテラス席でおしゃべりを楽しむ人々 思わず「このまま春がやってくるんじゃないか・・・」と思ってしまいそうなお天気が続くザグレブですが、どうやら今週末にかけて寒くなってゆく模様。 天気予報によると、降るのは雨で雪は降らないとのことですが、週末はぐっと気温が下がるそうなので、ひょっとしたら雪がちらつくかもしれません。 また当ブログでも最新の気候情報をレポートしていきますね⛄ カフェのテラス席でおしゃべりを楽しむ人々 (2018年1月9日 小坂井真美) 月別のクロアチアの気候&服装情報 最後に、月別のクロアチアの気候&服装情報一覧をリストアップします。旅の準備にお役立ていただけると幸いです。 ⇒ 【保存版】1月のクロアチア観光❘気になる気候や服装は?注意点はある? ⇒ 【保存版】2月のクロアチア観光❘気になる気候や服装は?注意点はある? ⇒ 【保存版】3月のクロアチア観光❘気になる気候や服装は?注意点はある? ⇒ 【保存版】4月のクロアチア観光❘気になる気候や服装は?注意点はある? ⇒ 【保存版】5月のクロアチア観光❘気になる気候や服装は?注意点はある? ⇒ 【保存版】6月のクロアチア観光❘気になる気候や服装は?注意点はある? ⇒ 【保存版】7月のクロアチア観光❘気になる気候や服装は?注意点はある? ⇒ 【保存版】8月のクロアチア観光❘気になる気候や服装は?注意点はある? ⇒ 【保存版】9月のクロアチア観光❘気になる気候や服装は?注意点はある? ⇒ 【保存版】10月のクロアチア観光❘気になる気候や服装は?注意点はある? ⇒ 【保存版】11月のクロアチア観光❘気になる気候や服装は?注意点はある? ⇒ 【保存版】12月のクロアチア観光❘気になる気候や服装は?注意点はある? 【これを読めば完璧!?】 クロアチア旅行・観光のよくある質問集 みんなのご質問にクロたびスタッフがお答えします! 記事

【完全保存版】クロアチア旅行・観光の疑問を解決!~よくある質問集~
クロアチア旅行をご計画中のみなさまから、当サイトやFacebookページによくお寄せいただくご質問をQ&A形式にまとめました。今後も随時更新していきます。 みなさまの楽しい旅のヒントにしていただければ幸いです。 (クロたびスタッフ 小坂井真美) ※クロアチア旅行の個人的なご質問に関しまして~みなさまへお願い~ ~よくあるご質問一覧~ クロアチア旅行全般に関する ご質問・ご相談 今までに多くの方から寄せられたクロアチア旅行に関するざっくりとしたご質問やご相談を集めてみました はじめてのクロアチア旅行、おすすめの行き先は? クロアチア旅行のおすすめのシーズンは? クロアチア旅行は夏がおすすめと聞きましたが、秋・冬はやはりやめておくべきですか? ... »記事

【旅行前にチェック】クロアチアのホテルにはアレがない?!驚きのアメニティ事情
日本のホテルは至れり尽くせり!お手頃価格のビジネスホテルでも歯ブラシや化粧水など、お手入れに必要なアメニティ一式が用意されているところが多いですよね。 そんな日本のホテルと比べると、アメニティが乏しいクロアチアのホテル。日本のホテルに泊まる感覚で行ってしまうと、かなり不便に感じるかもしれません。 4つ星以下のホテルでは基本的に用意されているアメニティは固形ハンドソープ、シャンプー、シャワーキャップ程度と考えておくといいでしょう。 ここでは、日本人観光客「ホテルの部屋になくて不便に感じた」と耳にするものをリストアップしてみました。ホテルでの滞在時間を快適なものにするためにも、ぜひヒントにしてくださいね。 コンディショナー アメニティもホテルによりまちまちです さすがに5つ星ホテル、そして多くの4つ星ホテルでは用意されていますが、3つ星以下になるとないことが多いコンディショナー。 特に女性は、硬水のシャワーで髪の痛みが気になるという方も多いですし、旅行用の小さなボトルに入ったコンディショナーを持参することをおすすめします。 歯ブラシ&歯磨き粉 5つ星ホテルでさえも、クロアチアでは歯ブラシをアメニティとして用意している所はほとんどありません。なかにはリクエストをすると用意してくれるホテルもありますが、ブラシが大きくて磨きにくかったりするので、やはり用意して来られることを強くおすすめします。 歯磨き粉もお忘れなく! スリッパ 5つ星ホテルのなかには用意されている所もありますが、4つ星以下では高確率でないのがスリッパ。 バスタイムでリフレッシュした後に、お部屋の中だというのに、また靴を履くのはちょっと嫌ですよね。携帯スリッパがあれば、ホテルのお部屋内だけではなく、長いフライトの機内でも活躍してくれます。100円ショップでも手に入るので、ぜひご用意していらしてくださいね。もしくは、夏ならスリッパの代わりにビーチサンダルでもいいかもしれませんね! カミソリ 「毎日のひげのお手入れに欠かせない」という男性も多いカミソリ。クロアチアでは5つ星ホテルであればカミソリを用意している所もありますが、あまり切れ味がよくなかったりすることもあるので、お肌にダメージを与えないためにも、使い慣れているカミソリをご持参されることをおすすめします。 ヘアブラシ 日本では使い捨てのヘアブラシまで用意してくれるホテルもありますが、クロアチアではまず見かけません。 湯沸かしポット 日本のホテルではお馴染みの湯沸しポットですが、クロアチアでは一部の5つ星、4つ星ホテルを除き、部屋に設置しているところは稀。またティーバッグやインスタントコーヒーも用意されていないことが多いので、お部屋で温かい飲み物を楽しみたい方は日本から緑茶や紅茶のティーバッグをご持参ください。 なお、お湯が必要な時はフロントに電話して湯沸しポットを持ってきてもらうか、熱いお湯を持ってきてもらえるようにリクエストしましょう。 また、気になるのがお水。クロアチアの水道水は飲んでも問題ないと言われており衛生的には問題はありませんが、硬水のためおなかに合わない方も。せっかくの旅行を腹痛で台無しにしないためにも、やはり飲料水はペットボトルのお水を購入することをおすすめします。 上記以外にも、(一部の5つ星ホテルを除き)フェイス用コットンや綿棒、爪やすり、ボディーローションもクロアチアのホテルではあまり見かけません。ホテルによりまちまちなので、お手入れの必須品は自分で持参してくださいね。 おすすめのホテル予約サイト なお、クロたびスタッフはクロアチア国内やヨーロッパを旅する際Booking.comというサイトをよく利用します。日本語で簡単に検索&予約できるので、とても便利ですよ! Booking.com ... »記事