水曜日, 11月 18th, 2015
0 Comments

キレイと可愛いが詰まった スロベニア土産9選

  「ヨーロッパの緑の宝」と称される、自然豊かなスロベニア。そんなスロベニアには、メルヘンチックで可愛らしい雑貨や、美容効果も期待できるアイテムなど、乙女心がくすぐられる素敵なモノがたくさん溢れています。今回はその中から定番のスロベニア土産を9つお伝えします。 メルヘンチックな 木製の木箱 (C)Ljubljanski... »記事

水曜日, 11月 18th, 2015
0 Comments

ドブロブニク地元っ子にも人気のアイスクリーム屋さん『Dolce Vita』

ランプに描かれたアイスクリームの絵が目印   たくさんのアイスクリーム屋さんが点在するドブロブニク旧市街。1軒1軒食べ歩きをするのも楽しいですが、今回は地元民にも長年愛されているお店を紹介します。   そのお店の名はドルチェ・ヴィータ(Dolce... »記事

火曜日, 11月 17th, 2015
0 Comments

【現地ガイド伝授】ドブロブニクの撮影・絶景スポット6選

朝日をうけて輝きだすドブロブニク旧市街 みなさん、こんにちは!クロアチア在住ガイドのまみです。   「地上の楽園」と称される美しいドブロブニクの町。   テレビやガイドブックで目にしてから、いつかあの景色を見るために訪れてみたい…と憧れている方も多いのではないでしょうか?   よくガイドブックや雑誌で目にする、ドブロブニクのあの景色…   「街に行って見たものの、どこから撮られたものなのかわからなかった」という残念な声を時々耳にします。   そこで今回は、クロアチアで現地撮影コーディネーターとしても活躍する筆者が、みなさんにせっかく遥々ドブロブニクへお越しいただくからにはぜひ立ち寄っていただきたい絶景スポットを6つお伝えします。 ①城壁 城壁の上からの景色   ドブロブニクを訪れたら絶対に外せない絶景スポットといえば城壁。   城壁を歩けばオレンジ色の屋根瓦の街と青いアドリア海を一望でき、まるで空中散歩をしているかのような気分に!   特におすすめは山側から見る町の様子。   上の写真のように、オレンジ色の屋根瓦と青く輝くアドリア海が一望できますよ! 【あわせてチェック】   ⇒ ドブロブニク城壁巡りをする際に知っておきたい7つのこと   ⇒ ドブロブニクの城壁散策に用意しておきたいアイテム ②スルジ山 ケーブルカー乗り場山頂駅からの景色 ケーブルカー頂上駅からの眺め   城壁に続くドブロブニクの絶景スポットといえば、スルジ山の頂上。   旧市街からスルジ山山頂までは、ケーブルカーでわずか数分。頂上からは素晴らしい街の景色が一望できます。   ドブロブニクにお越しの際はどうぞお見逃しなく!   【DATA】 ■Dubrovnik... »記事

火曜日, 11月 17th, 2015
0 Comments

ドブロブニクの城壁散策に用意しておきたいアイテム

城壁の上からの眺め ペットボトルのお水は必須アイテム! 城壁内にはちょっとしたお土産屋さんや売店、カフェなども... »記事

火曜日, 11月 17th, 2015
0 Comments

日本ではなかなか味わえない!クロアチアのビール事情

クロアチアの国民的ビール「オジュイスコ」と「カルロバチコ」 知られざるビール大国 クロアチア クロアチアは隠れたワインの名産地として近年日本でも少しずつ知られるようになりましたが、おいしいのはワインだけではありません。クロアチアは種類豊富... »記事

火曜日, 11月 17th, 2015
0 Comments

涙と星屑から神が生み出した島々「コルナティ諸島」

(C) Kornati NP   真っ青なアドリア海に、小さな島々が空から散りばめられたような、不思議な光景が広がるコルナティ諸島。   クロアチアのダルマチア地方、ザダルとシベニクの... »記事

月曜日, 11月 16th, 2015
0 Comments

【クロアチア土産にも】リエカ伝統の「幸運のお守り」モルチッチ

伝統ジュエリー「モルチッチ」のペンダント   クロアチアの港町リエカに伝わる幸運のお守り「モルチッチ」。何百年もの間、町の人々に大切にされてきました。   モルチッチとは白いターバンを頭に巻いた黒人男性を象ったアクセサリーで、その起源は17世紀に遡ると言われています。   地理的、歴史的にヴェネチアの影響を強く受けてきたリエカ。当時のヴェネチアでは世界を舞台とした交易が盛んに行われており、貴族階級の間ではオリエンタルなものへの憧憬が高まっていました。   そんな貴族の邸宅では、... »記事

月曜日, 11月 16th, 2015
0 Comments

クロアチア旅行はスーツケースに気を付けて!

  海外旅行といえばスーツケース。クロアチア旅行にもスーツケースで来る予定をしている人も多いのではないでしょうか。   コロコロと転がすことができるスーツケースは、重たい荷物も軽々運ぶことができて何かと便利ですが、クロアチア旅行中は少し不便に感じることも・・・。 その理由は次の通り:   1. (特に旧市街は)... »記事

月曜日, 11月 16th, 2015
0 Comments

【スプリット】中央バスターミナルから旧市街までのアクセスと注意点

空港シャトルバスも発着する中央バスターミナル 他都市からスプリットへアクセスする場合、大抵の旅行者が最初に到着する場所は「スプリット中央バスターミナル(Autobusni... »記事

土曜日, 11月 14th, 2015
0 Comments

あなたは大丈夫?海外で嫌われる日本人観光客の特徴

海外を旅した時「日本人」だという理由だけで、現地の人たちに親切にしてもらえた経験はありませんか?世界的に「日本」に対して良いイメージを抱いてくれる人はたくさんいるのはとても有難いことですよね。   ですが一方で「日本人はマナーが良いと思っていたのに、ガッカリした出来事がこの間あった…」という残念な声も時折耳にします。ついやってしまいがちだけれども、実は現地人に「残念だなあ・・・」と思われているかもしれない行動とは一体何でしょうか?   もちろん、日本人だけに当てはまることではありませんが、より良い旅のためにも、ぜひチェックしてみてくださいね。 「観光スポット」で所かまわず写真を撮る   「旅の思い出を写真に収めたい…」そのお気持ち、すごくわかります!   ですが“観光スポット”だからと言って、所かまわず写真を撮るのは考えものです。特に気を付けたいのが寺院や教会など、地元の人々にとって神聖な場所とされる“観光スポット”。   私たち外国人にとってはそこは単なる観光スポットであるかもしれませんが、地元の人々にとっては大切な祈りの場。ですが、観光気分で訪れて大声で話したり、お祈りをしている人の妨げになっていることを気づかず写真撮影に熱中している方を時折目にします。   筆者が住んでいるクロアチアでは、特にザグレブの”観光スポット”のひとつである「石の門」でそのような姿をよく目にします。大聖堂でも教会でもないザグレブの「石の門」は、観光客にとっては”お祈りの場”だという認識があまりないからかもしれません。   ですが石の門は地元の人たちにとって神聖な祈りの場。決して写真撮影が禁止されているわけではありませんが、周囲への配慮を忘れないように心がけたいですね。また神聖な場所ではフラッシュをたいての撮影はマナー違反なので、カメラの設定に気を付けてくださいね。   もし日本であなたが神社やお寺を厳粛な気持ちでお参りしている時、境内で大声で話したり、参拝者に配慮することなくそこら中で写真撮影をしている外国人観光客を目にしたら・・・と想像したら、どんな気持ちになるでしょうか?海外でも、そう考えて行動したいですね。   断りなく人・モノを至近距離から撮影する クロアチア語で「写真を撮っていいですか?」は”Mogu... »記事