
風邪予防&引き始めに効果抜群?!クロアチア土産にもおすすめのプロポリス
やっとやっと、久しぶりにクロたびスタッフブログを更新できました。 早いもので8月もあと1週間で終わりですね…! 8月前半は長期出張でずっとポレチュに滞在していましたが、それがようやく無事に終わり、ザグレブに一旦戻って帰ってきました。 ちらっとですが、ポレチュから日帰りでヴェネチアにも行って来ましたよ! ポレチュ滞在中は毎日ホテル間をウロウロ移動したり、日帰りでイタリア方面ばかりに行っていたためポレチュ旧市街にはほとんど足を運ぶことができませんでしたが、ザグレブに戻る前の最終日、仕事が終わったあとにちょこっとだけ旧市街の様子を見ることができました。 涼しい夜に特に賑わうポレチュ旧市街 街中はどこもかしこも観光客だらけ…! クロアチア人よりも外国人観光客の方が圧倒的に多くて、なんだか別の国の街を歩いているような気分でした(笑) ポレチュ旧市街 外国人観光客が多いというのはドブロブニクやスプリットと変わりありませんが、アジア人観光客が圧倒的に少ないのが他の観光地と異なるところ。 日本を含め、きっとアジア方面ではまだまだ知名度が低い街なんだなぁ~と改めて感じました。 ポレチュの素敵な夕日スポット 短い時間でしたが、素敵なお店やとっておきの夕日スポット、おいしいレストランも発見してきましたよ! ポレチュには今回の長期出張以前にも何度か足を運んでいるのですが、なかなか時間が取れずコンテンツ記事にできずにいます…💦 ポレチュに限らず、当サイトにて皆様にお伝えしたいことがまだまだいっぱいあるのですが、なかなか思うように時間が取れず記事にできなくて、とてももどかしい思いでいっぱいです。 先週の水曜日に行ったプリトヴィッツェ。相変わらずすごい混雑模様でした! ザグレブに戻ってきたものの、ほぼ毎日、プリトヴィツェやイストラ半島、ダルマチアなどに出張… 明日はまたプリトヴィツェ&ザダルへザグレブから日帰りで行って来ます。 先週の金曜日はモトブンにも行って来ました!海沿いの町と違い、いつ行ってもゆったりと楽しめる良い町です 秋まで各地を飛び回っているため、冬までコンテンツ作りにじっくりと時間をかけることができなさそうですが、少しずつでも文字にしてコンテンツに追加して、みなさまに情報をシェアしたいと思っています。 こんな感じで7月からずっとバタバタと飛び回っているため、ちょっと疲れが溜まってきたのか、実はポレチュに滞在中、夏風邪を引いてしまいそうになりました(;´▽`A“ 風邪薬をザグレブの家に置いてきてしまったため、しまった…!とちょっと焦ったのですが、「風邪の引きはじめや喉が痛いときにはプロポリスを飲むと良い」という日本の母の言葉を思い出して宿泊していたアパート近くのスーパーでプロポリスを購入することに。 ポレチュのスーパーで手に入れたプロポリス 養蜂が盛んなクロアチアでは街のドラッグストアはもちろん、スーパーでも簡単にプロポリスを手に入れることができます。 日本でも健康食品として知られているプロポリスですが、クロアチアでも「とても健康に良い」と推奨されています。 プロポリスの「プロ」は「前衛を守る」、「ポリス」は「都市」という意味で、「巣(都市)を守る」という意味。 そんなプロポリスには、非常に強い抗菌作用があり、ウィルスや微生物から大切な巣を守るための成分がたくさん含まれているのだとか。 プロポリスはミツバチが木や花々から集めた成分を、ミツロウやだ液と混ぜ合わせて作られたもので、様々な健康効果があると考えられているのです。 「ちょっとのどが痛いな・・・」と思った時にプロポリスを飲んで寝れば、翌朝にはケロッとよくなっていることも。この時もプロポリスを飲んだら、喉の痛みが随分よくなり、風邪を引き込まずに乗り切ることができました! 「世界一小さな町」フムにも久しぶりに行って来ました! これから10月末まで超過密スケジュールが続くので、元気に乗り切るためにも毎日プロポリスを飲もうと思います☆ ちなみに、プロポリスには新陳代謝を活発にして、お肌の細胞の再生を活性化させる働きもあると言われており、美容効果まであるそうですよ! これはますます毎日摂取したくなりますね(笑) クロアチアでは1本(15ml)2、30クーナ(約380~540円)くらいからと、とってもお手頃価格で手に入るのでクロアチア土産にもぴったりです! みなさまもクロアチア土産に、毎日の健康と美容にぜひいかがですか? (8月23日 小坂井真美) 【これを読めば完璧!?】 クロアチア旅行・観光のよくある質問集 みんなのご質問にクロたびスタッフがお答えします! 記事