土曜日, 12月 26th, 2015
0 Comments

【必食】クロアチア人が愛して止まないB級グルメ3選

楽しい旅先での食事。素敵なレストランで食べる料理もいいですが、その土地の人が愛して止まない”庶民の味”も食べてみたいと思いませんか?   今回はクロアチア旅行中にぜひ食べていただきたいB級グルメを2つ(+1つおまけ)お伝えします♬ みんな大好き! チェヴァピ クロアチア人を含めバルカン半島の人々が愛して止まないチェバプチチ   クロアチア人が大好きな食べ物と言えば、やっぱり... »記事

金曜日, 12月 25th, 2015
0 Comments

クロアチアで手に入れたい伝統ジュエリー4選

クロアチアでは町の至るところに銀細工店やジュエリーショップが目に付きます。職人さんがひとつひとつ丁寧に作り上げたジュエリーは、身に着ける度にクロアチアを思い出させてくれることでしょう。   今回はクロアチアならではの伝統的なジュエリーを4つお伝えします。 クロアチア・ジュエリーの定番 「銀のボタン」 (C)... »記事

金曜日, 12月 25th, 2015
0 Comments

長時間のフライト中を快適に過ごすためのポイント

  現在、日本からクロアチアまでは直行便がないため、移動は飛行機でほぼ1日かかり。   日本からヨーロッパ各都市への飛行時間は約10~12時間、乗り継ぎの待ち時間が3時間~7時間、そしてそこからクロアチアまで1時半~2時間かかるので、約丸1日かけてクロアチアへ行くことになります。   このように飛行機での移動時間が長いクロアチアへの旅は、機内でいかに快適に過ごすかが重要となります。   「クロアチアに行くのは楽しみだけど、長時間のフライトだけが憂鬱・・・」そんな方も多いのではないでしょうか。十数時間一睡もできず、クロアチアに着いた頃には疲れが溜まってぐったり・・・こんな事態は避けたいですよね。   ですが、機内での過ごし方のちょっとしたコツをつかむだけで、エコノミークラスでの移動時間もずっと快適になるのです。そこで今回は、... »記事

木曜日, 12月 24th, 2015
0 Comments

ドブロブニクらしいお土産がいっぱい!ドブロブニク・ミュージアムショップ

ここでしか手に入らないお土産がいっぱい!ドブロブニク・ミュージアム・ショップ   「ドブロブニクらしいお土産が欲しい!」「ドブロブニクでしか買えないグッズが欲しい!」そんな方におすすめしたいのがドブロブニクの人気観光スポットである「総督邸」に併設するミュージアムショップ。   現在、日本のガイドブックなどにあまり載っていないので日本人観光客は見落としがちですが、他では手に入らない素敵なお土産がたくさん手に入るショップなのです!   ドブロブニクの「海洋博物館」「民俗学博物館」... »記事

水曜日, 12月 23rd, 2015
0 Comments

【必読】(クロアチア個人旅行)アパートメントホテル利用前に知っておきたいこと

海が見える素敵なお部屋も、アパートメントホテルならとてもお手頃価格で泊まれます! クロアチアへ個人旅行や長期滞在される方におすすめのアパートメントホテル。   今回はアパートメントホテルと一般的なホテルの違いをお伝えします。 暮らすように滞在するアパートメントホテル ソベやアパルトマンがホテルと大きく異なる点は、基本的に24時間対応のレセプションやお部屋の掃除サービスがないということ。   長期間滞在する場合、ホテ... »記事

土曜日, 12月 19th, 2015
0 Comments

【クロアチア個人旅行】アパートメントホテルの予約方法&知っておくべき6つのポイント

  ホテルと比べると安く泊まれる上、こだわりの家具やインテリアが設置されていたり、かなり快適に過ごすことができるところがたくさんあるアパートメントホテル(アパルトマン)。筆者もクロアチアを個人的に旅する時はいつもアパートメントホテルを利用しています。   今回はクロアチアのアパートメントホテルの予約方法や注意点などをお伝えします。   1.一番気軽&簡単に利用できる!ネット予約   まずアパートメントホテルの探し方。一番気軽かつ簡単に予約ができるのはネット予約です。   Booking.comなどのネットサイトを通して予約する場合「アパートメント」や「ゲストハウス」で絞込み検索すると、たくさんのアパルトマンを簡単に探すことができます。   予約が完了すると宿泊先の直通の連絡先がメールで知らされるので、チェックイン時間が予定より遅くなったり、場所がわからない時にすぐに連絡できるように必ず控えておくようにしましょう。   またアパートメントホテルは通常のホテルと異なり、基本的に24時間対応のレセプションがありません。アパルトマンのオーナーは、お客さんが宿泊するアパルトマンよりも離れた場所に住んでいることも多く、予定チェックイン時刻に合わせてアパルトマンで待機していることが多いのです。そのため、到着日までに必ずメールなどでオーナーさんとアパートへの到着予定時刻を知らせる必要があります。   また当日、チェックインの時刻が変わった場合やなかなか場所が見つからない場合は、言葉に自信がなければメールでもいいので必ず”●分くらい遅れそうです”という連絡を入れるようにしましょう。 2.メールや電話で直接予約する   予約サイトを通じてよりも安く泊まれる可能性が高いのが、メールや電話で直接オーナーさんに連絡するという方法。   ただし、ネットサイトで予約するよりも若干安く泊まれるかもしれないというメリットはありますが、「言葉の壁」というデメリットがあります。クロアチア語か英語でコミュニケーションをしないとならないため、言葉に不安のある方はネットサイト経由での予約の方が何かと確実で便利かもしれません。   自分で直接連絡して予約する場合は、予約が確定された証明となるように担当者の名前をメモし、アパルトマン、ソベから返信されたメールを持参することをおすすめします。「事前予約したのに、到着したら予約が取れていなかった」「事前にリクエストしていた条件や料金と異なる」といったトラブルを回避するためです。   3.現地に到着してから探すという方法も 確実に良い宿を確保したいという方には「現地に到着してから探す」という方法も(※ただし人気の宿がすぐに埋まってしまう夏の観光ハイシーズン中はおすすめしません。事前にネットなどで予約することをおすすめします)。   各都市のツーリストインフォメーションセンターや街の旅行会社に行き、希望の立地、予算、宿泊数、人数を伝え、おすすめのアパルトマンやソベを教えてもらうのが一番失敗が少なく、納得の行くアパルトマンに辿りつける確率が高いです。   ただし、限られた旅行日数で旅される方にはあまりこの方法はおすすめしません。特に夏の観光シーズン中は良いアパルトマンは満室になっていることも珍しくありませんし、現地についてからアパルトマン探しに苦労し、貴重な時間を無駄にしてしまう可能性もあるからです。1泊~1週間程度であれば、事前にネットで調べて予約しておくことをおすすめします。   「同じ都市に1週間以上ゆっくりと滞在する」という方は、この方法を試してみるのも一案です。   4.立地に注意   インターネットで検索して予約すると意外と中心部から遠かったり、道中、階段などもあり、毎日移動が大変だったということも。   また、同じアパルトマンやソ... »記事

土曜日, 12月 19th, 2015
0 Comments

クロアチアを暮らすように旅できる『ソベ・アパルトマン』とは?

クロアチアの観光地を歩いていると、街のあちらこちらで見かける「APARTMAN(アパルトマン)」や「SOBE(ソベ)」という看板。また、個人旅行をす... »記事

土曜日, 12月 19th, 2015
0 Comments

ボスニア・ヘルツェゴヴィナの公用語は?英語は通じる?

クロアチア語とセルビア語の2か国語表記がされた交通案内版(C)... »記事

土曜日, 12月 19th, 2015
0 Comments

断崖絶壁に隠れた秘境の聖地「オストログ修道院」

  モンテネグロ最大の聖地であるオストログ。 キリスト教の一大聖地でもあるこの地には毎年世界中から10万人以上もの人々が巡礼に訪れ、「奇跡の聖地」として人々の厚い信仰を集めています。   断崖絶壁に建つ聖地   (C)Flickr/Grigory... »記事

土曜日, 12月 19th, 2015
0 Comments

【基本情報】妖精が住む水上の村「ラストケ」

  「小さなプリトヴィッツェ」と呼ばれる美しい村、ラストケ。   プリトヴィツェ国立湖群公園から北に約30km、スルンチツァ川(Slunjčica)とコラナ川(Korana)の合流点に位置しています。   家々の間を小川が縫うように流れるその風景は、まるでおとぎ話の世界から抜け出してきたかのよう。     どこか夢幻的な雰囲気が漂う村の中を歩いていると、民家のかげから妖精やホビットがひょっこり姿を現すんじゃないか・・・なんて気がしてしまいます。   ラストケ村の楽しみ方   のんびりとした時間が流れる自然豊かなラストケ村。いわゆる”観光スポット”はありませんが、小川が流れる音を聞きながらゆったりとしたひとときを満喫するのがラストケ村の楽しみ方。   時間も仕事も、なにもかも忘れてのんびりと過ごしましょう。     村には小さなカフェやレストランも何軒かあり、小川を眺めながらコーヒーを楽しむことができます。自然の音をBGMに読書を楽しむのもよし、旅行記を書き綴るのもよし、おしゃべりに花を咲かせるのもよし、ぼ~っとするのもよし…。   日頃のストレスも遥か遠くへ飛んでいくことでしょう。   アクティブに過ごしたい方は、釣りやカヤック、ボートを楽しむこともできます。夏は川で泳ぐ人の姿も(でも、水がかなり冷たいです!)。     プリトヴィッツェ観光の際にちょこっと立ち寄るだけでも楽しいですが、スケジュールに余裕のある方、「何もしない贅沢な時間」を楽しみたい方は村に1泊してのんびりとしたひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。   ⇒ 次のページでは、ラストケ村へのアクセスの仕方をお伝えします  記事