日曜日, 4月 17th, 2016
0 Comments

【4月のザグレブ】ブンデク湖のチューリップが満開です!

昨日は真っ青な空が広がる、気持ちの良い1日でした。   「こんなに良いお天気の週末を、家の中で過ごすのはもったいない!」と、久しぶりに「ブンデク湖」に遊びに行って来ました。   ザグレブっ子お気に入りのオアシス「ブンデク湖」   ザグレブの中心から少し離れた”Novi Zagreb(ニュー・ザグレブ)”という地区にある都会のオアシス「ブンデク湖」。大きな人口湖には、夏になるとたくさんのザグレブっ子たちが水遊びを楽しみにやってきます。   ポカポカとお天気が良い日だったので、夏を待ちきれない様子のザグレブっ子が数名、湖の畔で水着姿で日光浴をしている姿を目撃しました。(いくらなんでも気が早すぎる・・・(笑)!)   人口湖が広がっています   湖の周りには木々が立ち並ぶ遊歩道があり、ザグレブっ子たちの憩いの場として愛されるブンデク湖。     特に“何がある”というわけではありませんが、お天気の良い日に自然の中でゆったりとした時間を過ごすには最適の場所です。   ザグレブでたった数日しかない観光客の方には「限られた時間の中でわざわざ立ち寄っていただきたい場所」としてはおすすめしませんが、ザグレブでたっぷりと時間のある長期滞在者の方は、お天気の良い日にお散歩がてらにぜひ立ち寄ってみてください♪   青い可憐な忘れな草が一面に広がっている光景に感動しました!   アイスクリームを食べたりしながら、ベンチでのんびりとおしゃべりを楽しんでいると、気が付けばもう夕方・・・。   でも、あまりにも良いお天気だったので家にすぐ帰るのはなんだか惜しいような気がして、ブンデク湖からもうすこし先まで足を延ばし、「リジンスキーコンサートホール」近くに位置するミニパークにも行って来ました。   ミニパークの両側には大きな道路が走っています   ここはいつも花が咲き乱れる春から夏にかけて非常に美しい場所。   赤と白のクロアチア・カラーの花壇   ザグレブ空港から中央バスターミナルに向かうシャトルバスがこのミニパークのすぐ脇を走る道路を必ず通るので、クロアチアへ旅行に来られた方の中には上の写真をご覧になって「あのお花がいっぱい咲いていた所・・・見た見た!」と思い出した方も多いのではないでしょうか?   こちらは「ザグレブ市の紋章」のフラワーアート   なんだかんだ言いながらも、やっぱりザグレブが居心地よく感じる私。   もちろん、そう感じるいろんな理由はありますが、大きな理由のひとつが「自然を感じ、楽しみ、リラックスできる場所が町の至る所にある」という点です。     例えばこの写真のミニパークがあるのも、上に記した通り、両側に交通量が多い道路に挟まれたエリア。車が両脇をびゅんびゅん走っているというのに、花壇や噴水の周りはまるで違うゆったりとした時間が流れます。   オフィス勤務をしていた頃、仕事が終わった後、帰り道に位置するズリニェバッツ公園やこのミニパークのベンチに腰掛けてリラックスタイムを楽しんだものです。身近に花や緑が溢れているので、どんなに忙しい時でも、建物の外に出れば自然と心がほぐれます。   こんな風に「都会のオアシス」が至る所に点在するザグレブ。チューリップは満開を迎え、そろそろ見頃が終わってしまいそうですが、まだまだこれからいろんなお花たちがザグレブを彩ります。   今日も本当に良いお天気。あとでぶらぶら散歩でも楽しんでこようと思います♪   (2016年4月17日 小坂井真美)              記事

木曜日, 4月 14th, 2016
0 Comments

旅は安全?難民問題がクロアチア観光に及ぼしている影響

  世界中が注目するヨーロッパへ流入する難民の問題。 いわゆる「バルカンルート」上に位置するクロアチア。ほとんど毎日のように何かしら難問問題のニュースを耳にします。   日本のニュースでも度々取り上げられているようですが、そんなニュースを見た方から「クロアチアには何か難民の影響がありますか?旅するには安全ですか?」という治安を心配するお声や、隣国のハンガリーやセルビアとあわせてクロアチアにも旅を・・・と計画されている方から「バスや鉄道で移動することは避けた方がいいですか?難民の影響で運行停止になったと聞いているのですが」といったご質問をちょこちょこ頂戴します。     ドブロブニク、プリトヴィッツェ、スプリット、ザグレブをはじめ、旅行者が足を運ぶ都市では今のところは特に影響はありませんし、今まで通りの平和なクロアチアと全く変わりありません。また、現在はセルビアやハンガリーとクロアチアを結ぶバスや電車も通常運行しています。   もちろん今後、難民問題がクロアチアにどのような影響を与えるのか注意して見守るに越したことはありません... »記事

火曜日, 4月 12th, 2016
0 Comments

日本人観光客も被害に遭っています!スリ対策は万全に!

  日に日に温かくなってゆくクロアチア。 4月に入りクロアチアの観光シーズンが始まりました!これから10月末までの観光シーズンの間、世界中からたくさんの観光客が訪れるクロアチア。   観光客の増加に伴い必然的に増えるのがスリ被害。クロアチアを訪れる観光客を狙て、プロのスリ師も出張でやってくるのだとか。4月に入ってからクロアチアでも被害に遭う日本人観光客の数が急に増えてきています。   クロアチアは女性でも安心してひとり旅を楽しんでもらえるほど治安の良い国。私も普段クロアチアで暮らしていて、危険を感じることなんて全くありません。日本と同じくらい安心して暮らせる平和な国です。ですが、くれぐれもスリにはご注意ください!     ヨーロッパでは特にイタリアスペイン、フランス、チェコが「スリが多い国」として挙げられますが、これらの国ほどスリ被害が多発しているわけではありません。物乞いをする人もあまり見かけませんし、ホームレスの方もほとんど見かけることのなく、日本からくる多くの観光客のみなさんが「クロアチアは本当に安心して歩きを楽しめる平和な国ですね」と喜んでくださる安全な国です。でも、やはり油断は禁物!相手はプロのスリです。   楽しいはずのクロアチア旅行もスリ被害に遭ってしまったら台無しに・・・。 クロアチアに住む人間として、クロアチア旅行を楽しみに来られる観光客のみなさんが被害に遭ってがっくり肩を落としている姿を目にする度にいつも心苦しく感じます。   残念ながら被害に遭ってしまった方はみんな「まさか自分が・・・」とおっしゃいます。   スリ被害に遭わないために「要チェック!スリのターゲットになりやすい人の6つの特徴」でぜひチェックしてみてください!   また、筆者が『地球の歩き方ザグレブ特派員ブログ』に以前に投稿した記事「【クロアチア旅行にお越しの方へ】スリ被害にご注意ください!」もご覧ください。   特にパスポートの盗難に遭ってしまったときは一大事。帰国便に搭乗できるように、速やかな手続きが必要となります。スリ・盗難被害に遭った際の対応の仕方は次の記事をご覧ください。   【クロアチア治安情報】旅行中スリ・盗難に遭ったらどうする?   来月にはGWも控え、この記事を読んでくださっている方々のなかにも、クロアチア旅行を楽しみにされている方がいらっしゃると思います。   「自分は大丈夫」と過信せずに、どうかくれぐれもご注意ください。     今まで筆者もいろんな記事でしつこくお伝えしてきましたが、スリに遭わないためにも必ず下記内容を心がけてください。   ・できるだけ体の後ろ側には荷物をもってこない ... »記事

火曜日, 4月 12th, 2016
0 Comments

春の空をふわりと舞う白いもの・・・

庭のりんごの花♪   週末はあいにくのお天気でしたが、昨日月曜日からまた青空が広がるザグレブ。 建物の中でいるのがもったいないような気分になるほど、気持ちの良いお天気です! ここ数日で庭もぐっと緑がまぶしくなりました。 先週まで可愛らしい花で目を楽しませてくれた桜も散り、早くも緑色の実をたくさんつけています。 今年もたくさん、さくらんぼが採れそうです♪ 写真ではわかりにくいですが、緑色の小さな実がなっています 町中のカフェや公園は、いつものごとく、真昼間から日向ぼっこを楽しみながらおしゃべりを楽しむザグレブっ子たちでいっぱい! 「ザグレブってこんなに人がたくさんいたっけ?」と思ってしまうほど、そこら中が人だらけ(笑) そんなザグレブっ子たちを見習って、私も毎日庭や近所のカフェで日向ぼっこを楽しんでいます。   チューリップも満開です! 日差しがぽかぽか気持ちよくてついウトウトしてしまいそうに。。。 でも、いつも鼻がムズムズして夢心地気分から引き戻されてしまいます。 ムズムズの原因は花粉症ではなく、空中を大量に漂うふわふわとした白い物体。 そう、たんぽぽの綿毛です! 写真ではわかりにくいですが、はっきりと見えるくらい大量の綿毛が空中を漂っています。 庭の一角もたんぽぽだらけです♪ 毎年この時期にザグレブの至る所で見られるこの光景・・・私はこれを見ると「あぁ、本当に春が来たんだなぁ~」と感じます。 あまりにも気持ちのいいお天気なので、机に向かって仕事をしながらでも外の空気を感じたいと家中の窓を開け放っているのですが、気が付けば家の中にも白い物体がふわふわ。。。 いつも夕方になる頃には家中のフローリングの上に大量の綿毛が。。。 こんなに積もれば掃除のやりがいもあるもの。 最近は綿毛たちのおかげで、面倒くさがり屋の私でも毎日床掃除を楽しく続けられています(笑)   さくらんぼがなる桜の木の花は散ってしまいましたが、サワーチェリーの木はちょうど今が花見盛りです♪   それにしても、とにかく鼻がムズムズします・・・   窓を閉めればいいのでしょうが、やっぱり開けると気持ちが良いので今も全開です(笑)   ちなみに、一般的なクロアチアのスーパーでは日本のような箱入りのティッシュペーパーが売られていません。あったとしても、かなり高い・・・! なので、大抵のクロアチア人は鼻をかむ時はトイレットペーパーやキッチンペーパーを使っています。ポケットティッシュはたくさん売られているのですが、日本のものと比べてかなり紙が分厚く、ごわごわして使い心地が悪いのです。   日本でのティッシュペーパーのある生活が当たり前だった私にとって、クロアチアへ移住してきたばかりの頃はティッシュがない生活が随分不便に感じましたが、もうすっかり慣れてしまいました。   庭のサワーチェリーの花。今年もたくさんサワーチェリーのラキヤが作れそうです♪   先日、日本からツアーでクロアチアへ遊びにいらした方から「添乗員さんに“クロアチアのホテルにはティッシュペーパーがないのでポケットティッシュをたくさん持ってきてくださいね”と言われたので、いっぱい持ってきたんです!よかったらいっぱい余っているので、使ってください!」と、貴重な日本のティッシュをプレゼントしていただきました♪   久しぶりの日本のティッシュ・・・最高です!(笑)   それにしても、さすが添乗員さんのアドバイス! 綿毛が舞うこの季節、やわらかいティッシュはクロアチア旅行の必須アイテムかもしれません。   春のクロアチア旅。ティッシュにこだわりたい方は、ポケットティッシュのご用意もお忘れなく!   (2016年4月12日 小坂井真美)        記事

金曜日, 4月 8th, 2016
0 Comments

ザグレブ一ユニーク?! 日本人が知らない穴場ホテルHotel Puntijar

アンティークが素敵なお部屋   ザグレブの中心地からタクシーで約10分。自然豊かな静かな住宅街の一角に佇むブティックホテル。まだ日本人観光客の間ではあまり知られていない穴場ホテルです!   2013年にオープンしたばかりのため外観はとても新しいですが、一歩ホテル内に足を踏み入れると老舗ホテルに来たような優雅な気分になります。ホテルの客室は部屋数は全部で34室。このホテルの最大の特徴はルネサンス、バロック、ネオ・バロック、ロココ様式など、いろんな年代の本物のアンティーク家具がそれぞれのお部屋に配置されているということ。   どの部屋もすべてデザインや家具が異なり、ひとつとして同じ部屋はありません。どの家具も少なくとも100年以上前に作られたものばかり。気品と重厚感のあるアンティーク家具たちに囲まれてホテル・ステイを楽しんでみませんか。   ホテルの情報 ■Hotel... »記事

木曜日, 4月 7th, 2016
0 Comments

【ドブロブニク】スルジ山へのアクセス方法3つ┃登山する際の注意点

スルジ山山頂からの眺め みなさん、こんにちは!クロアチア在住ガイドのまみです。   ドブロブニク旧市街のすぐ裏手にそびえるスルジ山。標高約412メートルの山頂からはドブロブニクの街並みとアドリア海を一望することができます。   この絶景を見ずしてドブロブニクを去るなんて、もったいない!   そこで今回はスルジ山頂上への行き方、そして「スルジ山ハイキングを楽しみたい」という方のために、知っておくときっと役立つ情報をまとめてお伝えします。 スルジ山頂上への行き方は3つ スルジ山の上から見た景色   スルジ山の山頂への行き方は「ケーブルカー」「タクシー」「徒歩」の3通り。   次にそれぞれの特徴をお伝えします。   1.ケーブルカーを利用する スルジ山の上までラクラク移動できるケーブルカー   ほとんどの観光客が利用するスルジ山へのアクセス方法はケーブルカー。   旧市街からケーブルカー乗り場には徒歩10分程度で到着します。 <<関連記事>> ドブロブニク旧市街からケーブルカー乗り場までの行き方は次の記事をご覧ください(↓)   【写真付き】ドブロブニク旧市街からケーブルカー乗り場への行き方2つ   麓から頂上までは片道わずか数分。あっという間にラクラク頂上に到達することができます。   ただし夏場(特に7月、8月)の観光ハイシーズンには麓駅、頂上駅ともにケーブルカーに乗るための長蛇の列ができるので、時間のない方はご注意を。場合によっては30分近く並ばないといけないこともあります。   あまりにも込み合っているようであれば、ピレ門前からタクシーに乗って頂上を目指すのも一案ですが時に道もかなり混雑していることもあるので、その日の状況やスケジュールを見てご判断ください。   【DATA】 ■Dubrovnik... »記事

水曜日, 4月 6th, 2016
0 Comments

【ザグレブ】日本人が知らない穴場ホテル Hotel Puntijar

  優雅な雰囲気が漂うホテルのロビー   昨日、ザグレブのホテル・プンティヤール(Hotel... »記事

水曜日, 4月 6th, 2016
0 Comments

【現地ガイド伝授】無料で楽しめるドブロブニク観光スポット5選

クロアチアを代表する観光地であるドブロブニク。せっかくクロアチアまでお越しいただくからには、あとで「あぁ・・・やっぱり見ておけばよかったな」と後悔しないように、気になるスポットは迷わず入場してもらいたいところですが、やはり全部見て回ろうと思うと入場料がそれなりにかさむもの。   そこで今回は無料なのに見ごたえのあるドブロブニク観光スポットを5つお伝えします! ⇒ ドブロブニク観光の必見スポットは「【ドブロブニク】これだけは押さえたい観光スポット... »記事

日曜日, 4月 3rd, 2016
0 Comments

【現地ガイド伝授】スプリット撮影・絶景スポット6選

鐘楼の上には絶景が待ってます! 旅先で写真を撮ることが旅行の大きな楽しみのひとつという方も多いのではないでしょうか。その町の絶景ポイントはもちろん、素敵な写真が撮れる撮影スポットは余すことなく押さえておきたいですよね。   そこで、せっかく遥々スプリットへお越しいただくからにはぜひ立ち寄っていただきたい、絶景&撮影スポットを6つお伝えします。 ①鐘楼 鐘楼の上からの眺め   「スプリットの町を高い位置から捉えたい」という方におすすめなのが、ディオクレティアヌス宮殿敷地内にある鐘楼からの眺め。   高さが約60メートルある鐘楼は街のシンボルでもあり、宮殿の外からも見ることができます。そんな目立つ鐘楼なのに下から写真を撮るだけで、上には登らなかったという人も結構多いようですが、町一番の眺望スポットに立ち寄らないなんて本当にもったいない・・・!   鐘楼の上はアドリア海とスプリットの町を一望できる絶景スポット。こんな景色を見れるのはスプリットの中ではここだけです! ⇒ 「どんな景色が見れる?」など、スプリットの鐘楼について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください ②マルヤンの丘 夜景もロマンチックで素敵です!   ガイドブックなどで、上のようなアングルからスプリットの町を捉えた写真を見たことはありませんか?   この景色に出逢えるのは、スプリット旧市街のすぐ側に位置する『マルヤンの丘』。スプリット旧市街全体を見渡せる絶景パノラマポイントです。   マルヤンの丘は日本のガイドブックではあまり詳しく取り上げられておらず、ツアー旅行などでも案内されないことの多い穴場スポット。個人旅行で行かれる方、スプリットで自由時間のある方はぜひぜひ足を延ばしてみてくださいね!   旧市街から丘までは徒歩でアクセスすることとなりますが、のんびりと歩いて行っても1時間ちょっとあれば十分に絶景を見て(旧市街エリアまで)帰ってくることができます。せっかくなので時間に余裕のある方は1時間とはいわず、丘の上でのんびりとスプリットの景色を楽しんでくださいね。 ⇒ マルヤンの丘への行き方について詳しくはこちらをご覧ください ③皇帝の玄関 あるスポットからだけ、鐘楼の先端がちょこっと見えます   クラッパの合唱がよく行われている『皇帝の玄関』では、上のようなちょっとおもしろい写真を撮ることができます。   『皇帝の玄関』はドーム型の小さな空間。ここのあるスポットからだけ、ぽっかりと開いた天井から鐘楼の先端がちょこんと見えるのです。ここで説明するより、とにかく実際に『皇帝の玄関』に行けばすぐ簡単に見つけることができるので、ぜひ探してみてくださいね♪ ⇒ 「クロアチア伝統の男声合唱「クラッパ」に出逢える 「皇帝の玄関」」もあわせてご覧ください ⇒ 続きを読む(次のページへ) 【これを読めば完璧!?】 クロアチア旅行・観光のよくある質問集 みんなのご質問にクロたびスタッフがお答えします!  記事

土曜日, 4月 2nd, 2016
0 Comments

【ガイド伝授】ドブロブニクの必見観光スポット 10選

みなさん、こんにちは!クロアチア在住ガイドのまみです。   城壁に囲まれたドブロブニク旧市街は街そのものがひとつの観光スポットのようなもの。   ドブロブニク旧市街内は原則的に車両の乗り入れができないため、すべて徒歩での観光となりますが、小さな町なので自力でも迷うことなく心の赴くままに散策を楽しむことができるのができます。   このように、地図やガイドブックを持たなくてもぶらぶらと歩いて観光を楽しめるのがドブロブニクの魅力のひとつ!   ですが「街歩きに熱中し過ぎて、うっかりあの観光スポットを見逃して帰ってきてしまった」なんてことにならないよう、事前にドブロブニクの名所をチェックしておきましょう!   ここでは、なるべく「ドブロブニクに行ったらぜひ足を運ぶべき!」という必見スポットや人気観光スポットからおすすめ順にリストアップしてみました。 1.... »記事