旅をスマートに楽しもう!クロアチアのチップ事情
「クロアチアではチップの習慣があるの?」「どんな時にチップを渡せばいい?どれくらい必要?」などなど、気になるクロアチアのチップ事情をお伝えします。
クロアチアのチップ事情
日本ではチップの習慣がないので、海外旅行の際に「どれくらいチップを払うべきか?」と悩む方が多いのではないでしょうか。
「ヨーロッパではチップを払うのが当たり前の習慣だ」というイメージがあるかもしれませんが、クロアチアではチップは「絶対に払うべき」という習慣はありません。
ですが、”チップ必須”の国ではないとはいえ、感謝の気持ちを表すために少々のチップを渡すことは習慣的。最近はチップを渡してくださる観光客が増えたため、特に観光地を中心にチップの習慣が定着しつつあります。
ですが、日本のガイドブック等では「クロアチアではチップの習慣がない」と紹介されているものも。きっとそのためなのでしょう、クロアチアではチップを渡さない日本人観光客の方も多いみたいです。
そのためレストランやカフェ、ホテルのスタッフやドライバーの仕事をしているクロアチア人の知り合いから「日本人観光客のみなさんは、マナーも良く、私たちスタッフに対してもすごく礼儀正しく接してくれるので大好き。
別れ際にも「フヴァラ(クロアチア語で「ありがとう」)」ってクロアチア語で挨拶してくれる日本人観光客の人もいたり、いつも接していて思わずほっこり、嬉しくなることもいっぱいある。
でも、チップを渡してくれる人が他の国の人と比べて少ないのが、ちょっぴり残念かな・・・(笑) でも、日本ではチップの習慣がないって聞くから、仕方がないなって思ってるよ」という声を時折耳にします。
一部なのかもしれませんが「日本人はあまりチップをくれない」という、ちょっぴり残念なイメージが定着しつつあるみたいです。
ですが一方で「日本の方からチップを頂いた!」というクロアチア人のドライバーさんやガイドさんからは「この間、日本人観光客の方をご案内したら、別れ際にチップを頂いた。しかも“小さくてきれいな袋”に小さくお札を折りたたんで・・・!すごく日本的で、とっても感動した!」という声を耳にすることもあります。
“小さくてきれいな袋”とは「ぽち袋」のこと。海外ではチップ(現金)をそのまま渡すのが一般的ですが、ぽち袋に入れて渡す…という日本的なチップの渡し方に感銘を受けるクロアチアの人もいます。
やはり素晴らしいサービスを提供してもらった時に感謝の気持ちを表す方法のひとつとしてチップは最適。ホテルで荷物を運んでくれるポーターや、ルームサービスの係りの方、カフェやレストランでの会計時、タクシーの運賃支払いなどなど・・・。
(※5つ星ホテル(ポーターさんやルームサービス、ホテルのカフェ・レストラン利用時)や高級レストランでは、基本的にチップは必要とお考えください)
「フヴァラ(クロアチア語で「ありがとう」)」と笑顔でチップを渡すと、やはりとても喜んでもらえるので、素敵なスタッフさんに出逢った時はぜひ渡したいですね。
どれくらい渡せばいい?
高級レストランなら合計金額の10%程度。カフェやカジュアルなレストラン、タクシーの支払い時には合計金額の端数部分を切り上げ、おつりとなる金額をチップとして渡すと喜ばれます。
支払い時にクロアチア語でUredu je(ウレドゥ イェ!/英語でいうと“It’s OK”のような表現)やZadrzite ostatak(ザドゥルジテ オスタタック/おつりはとっておいてください)と言うと「おつりは結構です」というニュアンスになります。
最後に「フヴァラ(ありがとう)」と笑顔で付け加えると、きっと担当の方に喜んでもらえることでしょう。
なお、特に丸一日案内してもらったガイドさんやドライバーさんで「この人、とても素敵なガイドさん、ドライバーさんだったな」という方に対しては、上でも述べたように、ぽち袋にチップを入れて「フヴァラ(ありがとう)」とクロアチア語で伝えると、とっても喜んでもらえるはず。
「チップをどれくらい渡すか」はあくまでもみなさんの気持ち次第ですが、丸一日の案内なら20ユーロ~(少なくとも10ユーロ)が相場です。
きっとみなさんが「素敵な人だったな」と感じるガイドさんやドライバーさんは、チップをもらえても、もらえなくても、みなさんのクロアチアの旅が思い出深い時間となるように一生懸命努める方。だからこそ、ちょっとした心遣い(チップ)は、彼らにとってより励みになるはずです!
クレジットカードで支払う時は?
アメリカなどでは、レストラン等でクレジットカードで支払いを行う時に「まずチップ欄に金額を記入⇒クレジットカードで支払い」というような手順を踏みますが、クロアチアは実にシンプルです!
1. まず、チェックをお願いしたらウェイターさんが伝票を持ってきてくれるので、注文したものと伝票が合っているかしっかりと確認しましょう。
2. 問題なさそうなら伝票が挟まれているホルダーにクレジットカードを挟んでウェイターさんに渡しましょう。ウェイターさんが支払いのための端末機を持って席まで来てくれるので、暗証番号を入力してください(たまに(持ち運びできない端末機なので)レジまで来てください、というお店もあります)
3. 支払いが済んだらウェイターさんが領収書とクレジットカードの控えをホルダーに挟んで返してくれます。
4. あとは、領収書とクレジットカードを抜き取って空になったホルダーに、渡したい額のチップを現金で挟んでおくだけです。
うまくタイミングが合えば「フヴァラ(ありがとう)」の笑顔と共に、テーブルの担当をしてくれたウェイターさんに直接渡してあげてください。もしウェイターさんが忙しそうなら、チップを入れて綴じたホルダーを席に置いてお店を出ればOKです。
あくまでも気持ちなので、過剰なチップを払う必要はありませんが、素敵な人に対応してもらった時は感謝の気持ちを込めて渡すと、お互いに嬉しい気持ちになれると思いますよ!
【あわせてチェック!】
![]() |
クロアチア都市別観光情報をチェック!
⇒ ドブロブニク観光情報一覧はこちら
⇒ ザグレブ観光情報一覧はこちら
⇒ プリトヴィッツェ観光情報一覧はこちら
⇒ スプリット観光情報一覧はこちら
⇒ シベニク観光情報一覧はこちら
⇒ トロギール観光情報一覧はこちら
⇒ ザダル観光情報一覧はこちら
⇒ クルカ国立公園観光情報一覧はこちら
⇒ ポレチュ観光情報一覧はこちら
⇒ ロヴィニ観光情報一覧はこちら
⇒ モトブン観光情報一覧はこちら
⇒ リエカ観光情報一覧はこちら
⇒ オパティヤ観光情報一覧はこちら
⇒ クロアチアの島々の観光情報一覧はこちら
旅行前にチェックしておきたい、クロアチア観光基本情報
⇒ 【必見!】クロアチア個人旅行 絶対に知っておくべき8つのポイント
⇒ 在住者がお伝えする、クロアチア観光ベストシーズンと季節の特徴
⇒ 安全に旅を楽しむために知っておきたい、クロアチア治安情報一覧
⇒ 【旅行前にチェック】クロアチアのホテルにはアレがない?!驚きのアメニティ事情
⇒ 【必読】(クロアチア個人旅行)アパートメントホテル利用前に知っておきたいこと
⇒ (クロアチア旅行)アパートメントホテルの予約の仕方と、知っておきたい6つのポイント
![]() |